SPcontrollerのブログ

日常の出来事や趣味など、さまざまなジャンルの記事を書きます。

地元のお祭り「阿波踊り」の紹介

お題「地元の祭り紹介!」

 

こんにちは!

オニオンです。

今回はお題「地元のお祭り」の紹介をしようと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

↑読者登録してくれると嬉しいです!

 

阿波踊りとは?歴史紹介

400年の歴史がある徳島県の「阿波おどり阿波踊り)」は、現在では徳島県内だけでなく、全国各地で開催されている伝統的な高知のよさこい祭りと愛媛の新浜太鼓祭りと並ぶ四国三代祭であり、日本三大盆踊りの一つとしても知られています。

阿波踊りの起源には諸説ありますが、特に有力な一つを紹介します。

それは築城起源説です。1586年(天正14年)ごろに蜂須賀家政によって徳島城が築城された際に、その祝賀行事として城下の人々に無礼講を許した際の踊りが阿波踊りの始まりとする説です。

 

阿波踊りの魅力

三味線・太鼓・篠笛などの和楽器で、2白拍子のリズムを刻みながら掛け声をかける活気のある地域を盛り上げるパワーが僕は一番魅力的だと感じます。

 

男踊り

男踊り勇ましさと滑稽さを表現する所作の振りは大小様々。

基本的に素手で踊りますが「うちわ」や「提灯」を使用することもあります。

ちなみに男踊りは,男性だけではなく,女性や少女が踊る場合もあります。

 

その他にも女踊りやリズムと音で引き立てる、鳴りもの、子供踊りがあります。

 

 

 

 

いかがでしたか?

僕の地域にはこんなに素晴らしい踊りがあるということを毎年祭りで感じさせられます。今回の阿波踊りだけではなく、日本全国にある祭りなどの伝統をさらに海外にも発信することも大切だということも感じました。

これから僕のブログでも僕の住む地域の伝統を紹介できたらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!